実体験ニュースレターVOL.112 2020年12月11日発行 |
![]() |
笑いあり、涙あり おもてなしの悪戦苦闘! 〜感動のツボ研究会〜 |
|
|
ハイライト ・元気にやっています。 ・zoom 飲み会は飽きました。 ・試験に行ってきました。 |
|
鉄道おもちゃ遊び放題! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年4月以来8ヶ月ぶりのニュースレターです。前回の本紙111号は『釣り情報』と同時発行という私的には非常に手間暇をかけた形をとらせていただきました。 3月に新型コロナウイルスの感染拡大で宴会やイベントが年末まですべて中止となり、それなら青空のもとで家族だけで楽しんでいただける『釣りパック』をゴールデンウィークにご提案をしてみようと考え、久しぶりに漁師さんと釣りをして、さらに釣果で料理とお酒を楽しむ模様までお届けしましたが、今にして思えば3月頃は、 『新型コロナウイルスがゴールデンウィークまでに終息してくれていればいいなぁ』 などと呑気に構えていました。しかしその後状況は急速に悪化して、柳井グランドホテルも創業以来初めてとなる休館を5月と8月に経験しました。 売上げが前年比で75%減るということまで8月に経験してしまうと、これはもうコロナから目を背け『宝くじが当たるかも』的な考えは捨てて、思いつく限りの『今やれること』を実行に移すしかないと考えました。話題のGoToトラベルキャンペーンにも私共はエントリーしていますが、宿泊業にとっては大変ありがたい国の補助事業ではありますが、温泉地や観光地、特にコロナのリスクを極力避けたいという人間として当然の思いもあって人気は小規模な高級旅館に集中しているようです。 そんな中で柳井グランドホテルを選んでいただくには、お客様に当ホテルを選んでいただく明確な目的が必要になります。コロナ禍で大切なことは安心・安全。 4月に本紙で釣りの話題を提供したのは『密回避』には家族で泊まって食事をして、遊びの部分は家族だけで船を貸し切って釣りをすることができる当ホテルの『釣りパック』は安心・安全なプランだと考えたからでした。しかし釣りは冬は海が荒れるのでできませんし、魚釣りが好きな人は限られます。そこで他ではなかなか体験することのできない企画として考えたのが息子の趣味をいかした鉄道おもちゃ遊び放題宿泊プランでした。 田舎の小さなホテルがコロナ禍で頑張っているということで、テレビ局様・ラジオ局様・新聞社様が取材に来てくださり、おかげさまでお子様のいるご家庭から現在も大変多くのご利用をいただいております。コロナ禍の特徴でしょうが、ご予約の多くは山口県内の方で、中国新聞様とRCCラジオ様にも大きく取り上げていただいたので広島県をはじめ中国五県すべてからお越しいただいております。 宿泊部門では、団体よりもまずは家族旅行で選ばれる宿になろうと8月以降やってきました。しかし、ホテルには厨房と宴会場があり宴会業務で働くスタッフの方もいます。 ホテルで宴会をされる最大のメリットは完全個室。ソーシャルディスタンスを確保するため広い宴会場をゆったりとご利用いただけます。 こんな時ですから宴会の売り込みは致しませんが『そろそろ宴会がしたいな』と思われましたら柳井グランドホテルを候補の一つとしてを思い出してください。 |
ダイエット実践報告 その106 「感染症対策とダイエット」 |
![]() |
体重の報告も8ヶ月ぶりです。前回は新型コロナウイルスの感染拡大後は食べ歩きができなくなったのでzoom飲み会を頻繁にしているというお話をしましたが、多い時は週に6回も開催したので、1ヶ月で完全に飽きてしまいました(笑)。 ピタッとやめてしまったのでzoom飲み会のホストになって参加者を招待する手順を忘れてしまいました。やはりリアル食べ歩きがいいです。 100%の安全を求めていたらスーパーにもコンビニにも行かれないし、電車もバスも飛行機も乗れません。これは危ないなと感じたらそこから離れ近づかない。 自分のホテルで必ずやっていることを外出の際にもしているだけですから特別なことをしている意識はまったくありません。 感染したくなかったら具体的な対策を実行に移せばいいのだと私は思います。今すぐできることを一つ実行すれば『これもしてみよう』と次の対策を思いつくものです。 日々実行できることを確実にやる。今日は特別よく頑張ったから明日はやらないというのは感染症対策では意味がありません。良いとわかって実行可能ならすぐに日常生活に取り入れてそれを毎日実行する。実はコロナ禍で5月頃仕事もプライベートも時間の使い方がわからなくなりました。そこで頭を一度空っぽにして、本当に必要なことを書き出して、それを一つ一つ地に足を付けて実行に移したところ、夏くらいから仕事もプライベートもリズムがつかめてきました。 そして、特別なことはしていませんが体重は前回よりも約2キロ減りました。 『食べ過ぎない。そして日々適度な運動をする。』 これって『手洗いとうがいをする。あとは栄養のあるものを食べて睡眠を十分にとる』という感染症対策と似ていませんかね?地味なことの継続って一番効果があるんですよね。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
めざせTOEIC Test 700点オーバー 〜ホテルマンのドラゴン桜 その85 「ほっとしました」 |
![]() |
皆様こんにちは。柳井グランドホテルの松前篤始です。今回はこの英語のコーナー86 回目にして初めてTOEIC の試験を受けましたので、そのご報告をさせていただきます。 このコーナーのタイトルにもあります通り、社長と引き継いだ私の共通目標として「700 点オーバー」を掲げてきました。しかし学生時代とは違い勉強だけしていれば良いわけではなく学習は進みませんでした。そんな中、新型コロナウイルスというきっかけが出現しました。既に申し上げましたが休館を2度経験するほどお客様が減ってしまった反面、仕事以外の時間が今までにないほど与えられました。「これはある意味チャンスだ!」と意気込み、毎日問題集に取り組みました。 問題集を解くと同時に試験全体をどう攻略するか作戦を立てました。私は集中力がなく学生時代TOEICのReading 問題を完答できたことが一度もありません。そこで文法パートはとにかく即答して所要時間を短くする作戦にしました。これを徹底することで完答できたことは私にとって大きな進歩でした。試験を受けたのは10 月で半月ほどで結果が返ってきました。 得点は740点。 長らく目標としてきた700 点をついに超えることができましたがここで終わりではなく、むしろその先にある英語を実践的に活用する道が少しだけ見えてきました。当ホテルが得意とするスポーツツーリズムやグリーンツーリズムを英語と組み合わせ、今までは対応できなかったインバウンド需要を私共の得意とするスタイルで取り入れることが最終目標です。 具体的な取り組みについては今後少しずつご紹介してまいります。また次のステップとして800点達成を目指し、引き続き勉強を続けていきたいと思います。 |